このブログでは本当の意味での豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。
先日「心と体の整え方」についてこちらのブログでご紹介しました。
今日は意外と知らない芳香浴(アロマをお部屋に漂わせる方法)と効果、気をつけたいことなどをご紹介します。
目次
香り拡散する方法
・アロマポット(電気やキャンドルで温めて香りを拡散させる)
・アロマストーン(素焼きなどの陶器で作られたストーンの上に垂らして香りを楽しむ)
・ミストタイプ(加湿器タイプの芳香拡散器)
・アロマファン(風で香りを拡散させる)
道具の選び方
・拡散させたいお部屋の広さを確認しよう。
自分の周りだけ香らせたいのか、お部屋全体に香らせたいのかによって道具が変わってきます。芳香空間の広さを確認してから購入しましょう。例えば、アロマストーンは熱を使わないので芳香空間は狭くなります。
・お手入れの方法を確認しよう。
ディフューザーによっては繊細な物もありますので、お手入れに手間がかかる物もあります。水を使うタイプのアロマポットは加熱によってアロマこびり付きますので、アルコール等で拭き取るお手入れが必要です。
⭐︎お手入れをしないで使っていると、故障の原因になったり、前回使ったアロマが酸化した匂いになったりしてかえって体によくありません。
香り(精油)によるメリット
・気分転換 (リラックスしたり気分を明るく元気にさせたり、頭脳明晰や集中力UPさせたり目的に合わせて香りを選びましょう)
・ストレスを軽減し免疫力UPが期待できます。(風邪の予防、日々の疲労回復に)
・睡眠の質の向上
・QOLの向上
*ここで言う香りとは精油のことを指します。
気をつけたいこと
・必ず説明書を読んで正しく使いましょう。
・アロマは適量を守りましょう(機会にもよりますが、だいたい3〜5滴くらい)
・香りがしなくなったと思ったら一度部屋を環境してから違う香りを焚きましょう(同じ香りを嗅ぎ続けると、かえって体調が悪くなることもあります)
・頭痛やアレルギーがある方は使用を中止しましょう。
・乳幼児やペットがいるご家庭では使用を避けましょう。
アロマライフ20年以上でたどりついた香りの楽しみ方
アロマライフ20年以上の経験で様々なグッズを使ってきた結果、今わたしが採用している方法は火や電気を使わない、とてもシンプルな方法。
最後にその方法をご紹介しますね。
①陶器などのカップを用意します
②器に熱湯を半分位の位置まで入れます
③アロマ(精油)を3滴〜5滴垂らします
以上!!シンプル過ぎてびっくりされるかもしれませんが、面倒くさがり&酸化した匂いに敏感な私がたどりついた方法です。
道具を使わないなんてつまらないって思う方もいるかもしれませんね(笑)
なぜこの方法を採用しているかと言うと
・機械を使わないので壊れない
・酸化した香りを漂わせない
・電気代かからない
・お手入れが不要(アロマ成分でベタついたら消毒液で拭き取れます。洗剤では落ちませんのでご注意を)
・アロマは熱によって揮発される為、熱湯に入れることで一気にお部屋に香りが漂います
今日の質問
あなたはどんな方法で香りを楽しんでいますか?