自分軸で心豊かに暮らす

自分軸で心豊かに暮らすブログ。お金をかけずに出来るセルフケア・マインドケアの方法や人生観を発信しています。

心豊かに暮らす為に大切にしていること

このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。

自分の本当の気持ちと向き合う

時に人は他人のご機嫌をとるために、我慢してしまうことがあります
または怒られないように、自分の意思と反する行動をしてしまうこともあります
その他、世間の常識や多数の意見に流されて自分の本当の気持ちを言えずにいることがあるでしょう

このような行動をしていると自分が本当にやりたいことを見失ってしまいます

私の場合、違う意見を言って嫌われるのが怖いと思ってしまうことが多くあります
自分の好きを人に話した時、否定されたことや
自分がこれからチャレンジしようとしていることを否定された経験から話すのが怖くなったこともあります


本当の気持ちを他人に話したら否定されるかもしれない、嫌われてしまうかもしれないと思っているのかもしれません
どこかで自分の気持ちをわかってくれる人を探しているのかもしれません



でも、自分の気持ちは自分にしか分かりません
なので、まずは自分が自分の一番の理解者になることが大切


本当の自分の気持ちと向き合う時間をとることを大切にしています

自分の気持ちの向き合い方

お気に入りのカフェなど一人で集中できる場所に行き、ノートに
・本当は辞めたいこと
・本当はやりたいこと

全部書き出します
マインドマップで書き出したり、箇条書きにしたりして
とにかく書き出す作業をします


この作業をしていると凝り固まっていた思考が柔らか思考になることもあります


私が最近気づいたことの一つ、働き方について
本当は楽しく働きたい
本当は機嫌よく働きたい
本当は笑顔で働きたい
と思っていることに気づいたのです


長年、仕事はやらされている感を持ちながら働いていたことから、仕事への概念が歪んでしまったのかもしれません。


もし組織で働くなら、どんなところが良いか?を自問自答していったら「楽しく働きたい」という答えが導き出されました
ここから更に掘り下げます→どんな職場・仕事だったら楽しく働けそうなのか?を書き出してみたのです


そしたら、組織でももしかしたら楽しく働ける場所があるのではないかという思考にたどり着きました
今、その実現の為に仕事を探しています



今日のあなたへの質問

あなたは本当の自分の気持ちと向き合う時間を作っていますか




♪ 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。毎日を心豊かに過ごすヒントになれば幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村