このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。
4月からまた値上げのニュースが続々と入ってきます。
一方給料は上がらずの会社も多いのが現状。
ガチガチに節約するのは辛く気持ちが疲弊してしまいます。
だからといって給料が上がっていないのに
物価が上がっているとなれば、
生活を変えなくては資産が減って行く一方。
特に50代を過ぎれば仕事内容は変わらないのに給料が減ることも。
これではやる気もなくなりますよね。
でも文句ばかり言っていても何も変わりません!
固定費の見直し
生活水準を下げなくても支出を抑えられることを見直す。
1 不要な保険の解約
7年積立てた変額年金保険を解約しました。
変額年金の仕組みを知ることで解約に踏み切れました。
幸い掛け金とほぼ同額で解約できましたが、やはり損したくないという思いが強く、決断するまでに時間がかかりました。掛け金は新NISAのインデックス投資に当てています。
2 携帯のキャリアを変更
以前は大手キャリアを利用していましたが、現在はahamoにして自宅PCや外出先でのiPad使用時はテザリングを使用しています。
3 サブスク
あまり使用していないサブスクは解約し必要な時に加入。現在はワンパスワードとKindleのみです。
ハンドメイドを楽しむ
物が溢れる現代では何でも買って解決しようとしてしまいます。
TVやSNSを見れば購入欲を掻き立てらる広告を目にします。
欲しいと思ったらとりあえずお気に入りに入れたり
スクショしたりしてすぐに購入しないようにしています。
結果、一晩経てば欲しいことを忘れていることも多いです。
そのばの衝動で購入した物は、しばらく経てばあまり活用していないなんて物もあります。
家計の見直しをしていて服にかかる金額がどうしても大きくなってしまう課題がありました。
でもおしゃれはしたい!
安価な洋服はやはり着心地がよくなく、すぐに毛玉ができたり洗濯を重ねるうちに
伸びてしまったりで長持ちもしません。
そこで、これからは服はできるだけ作る!ことにしました
とは言っても冬物は作るのは難しいので春・夏のワンピースが中心です。
さらにピアスやネックレス、ブレスレッドも自作。
道具があればアクセサリーは安く簡単に作れるので、作る過程も楽しいです。
耳元にアクセサリーがあるだけで気分も変わるものです♪
好みのパーツを見つけるのも楽しいです。
他にもエプロンやクッションカバー、靴下やレッグウォーマーも作れそう!
気に入りの布や色で作れるのも楽しみの一つ。
趣味の時間でお金をかけず好きな物を手に入れることができます!!
これなら生活水準を下げず(むしろ上げつつ)支出を抑えられます。
今日のあなたへの質問
あなたにとって生活水準が下げずに支出を抑える方法、どんなことが思いつきますか?
支出を抑えることと我慢を切り離して考えてみると色々方法が思いつくかもしれません。
♪ 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。毎日を心豊かに過ごすヒントになれば幸いです。