このブログでは心豊かな暮らしを叶える為の考え方やライフスタイル、健康や美容について綴っています。豊かに暮らす為のあなたへの質問もあるのでよかったら考えてみて下さいね♪
今日はナツメのお話し。
中華料理や薬膳として知られているナツメ(棗)、そのまま食すこともできます。
以前は健康茶にナツメを一粒入れて飲んでいたこともありますが、最近また思い出したので改めて調べてみました。
調べていたらデーツも同様にヒットしたのでご紹介します。
ナツメとデーツの違い
最近似た食材デーツも話題なので間違ってしまいそうですが、全く別物でした。
ナツメ(棗)とデーツ(ナツメヤシ)は異なる果物。似たような見た目と呼び名で混同されがちですね。
⭐︎ナツメはクロウメモドキ科の落葉樹でリンゴに似た甘酸っぱい味とサクッとした食感があります。
✴︎デーツはヤシ科の常緑樹で、黒糖のような強い甘みとねっとりした食感が特徴です。
どちらも栄養価が高く、食物繊維やビタミン、ミネラルを豊富に含んでいます。
ナツメの効能
ナツメには多くの健康効果があると中医学では知られています。
*補気薬として気を補い、血を補う作用があります(食べ過ぎるとお腹が膨れることもあるため注意が必要です)
*鉄分、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルやビタミンB群や食物繊維が豊富で、胃腸虚弱、冷え症、貧血、精神不安、妊娠、更年期などの健康の悩みに効果が期待されています。
*抗補体作用や抗アレルギー作用、コラーゲンリサイクルの促進効果もあります
デーツの効能
主な効能には、以下のものがあります。
*食物繊維: 便通を改善し、腸内環境を整える。
*抗酸化物質: 体内の酸化を防ぎ、炎症を軽減する。
*ミネラル: 銅、亜鉛、マグネシウム、カリウムなどが豊富で、貧血予防や免疫機能の維持に役立つ。
*エネルギー補給: 天然の糖分が多く、エネルギー源として優れている。
ただし、糖質が多いため、摂取量には注意が必要です。
どちらも栄養豊富なので、ご自身に合うキーワードありましたら是非お試しください。
注)こういった食事での効能は適量をある程度継続することで効果を実感することができます。また体調に異変が起きる場合は食べるのを中止してください。薬ではないので1回で変化するというものではありません。植物療法の一環として捉えていただけると良いと思っています。
今日のあなたへの質問
今、自分に本当に必要なものに目を向けていますか?
あれもこれも追い求めていては、自分のなりたい方向を見失うことにもなりかねません。3週間から3ヶ月、一つのことに集中してみるのも良いかもしれません。
♪ 今日も最後までお読みいただきありがとうございます。毎日を心豊かに過ごすヒントになれば幸いです。
にほんブログ村